2020-10-29

フランス 第2回目のロックダウン

 Bonjour 町工場社長の地域密着型ブログへようこそ

コロナウィルスというタグの記事がまた一つ増えてしまいました!
Image par Gerd Altmann de Pixabay 

今日は10月23日
コロナ危機が始まってから、第五回目となるマクロン大統領のテレビ演説があり、

第2回目のロックダウン

が通告されました。

内容は第1回目と異なり、学校は通常通り運営されます。細かい閉鎖の要件はあるものの、第1回目と大きく異なるところです。12月1日までの約1ヶ月間、移動制限、外出制限がかけられます。外出証明や罰金制度が適用されます。この数週間、地域で夜間外出制限がかけられていたのですが、今回は全国規模の政府通達です。

  1. 時系列で数値を見る
  2. 様々な論調
  3. 私見


1.時系列で数値を見る

ここでフランスの一日あたりの確認された感染者数に的を絞って数値を見てみます。
政府発表の数値とグラフ説明 https://dashboard.covid19.data.gouv.fr/

先週末にピークを迎え、50000人を突破しました。一日の感染者数です!!!
最初のロックダウン以降は一定の効果が見えたようですが、夏のバカンス以降、一日の感染者数が増え続けています。
またPCR検査が処方箋無しで無料で開始される時期以降増えていると見えなくもありません。

2.様々な論調

この増加傾向はフランスに限ったことでは無く、欧州および時差をあわせ、世界的な傾向です。
ただしバカンス時期に経済を優先して特別な規制をかけなかったため増えているとも言われています。
検体数の増加に伴い、増えている可能性もあります。

3.私見

第1回目のロックダウンで大統領曰く、「ウィルスとの戦争だ」と表されたとおり、完全封じ込めを狙いました。経済への打撃が大きい事を承知で戦いを挑んだ。しかし成果は限定的で第二波に見舞われてしまった。これは結果であり、一つの収穫であると前向きに捕らえています。
1回目のロックダウンがもう少し経済に優しければと最近になって思うところは有るのですが、前回のスペイン風邪の教訓から第二波の到来は「必然」であったかもしれません。
またフランス文化や習慣、国民性による第二波到来という意見も散見するのですが、これまでの数百年でその習慣によってフランスが経済および健康的な打撃を食らったかというとそうではありません。日本人の感性から見ると、仏の衛生観念やハグの文化など感染拡大を助長しているように見えますが、明確な答えにはたどりつきずらいです。
自分の友人の在住日本人で衛生観念がしっかりしていても実際に感染しています。

また個人的なウィルスや感染に対する意識が、最初のロックダウン解除後、数ヶ月の間に大きく変化しました。全ての感染可能性を排除していた初期と比べて、慣れが大きく影響していますが、容認できる範囲が広がり、行動パターンも変化しました。外出や外食などは以前は考えられなかったのですが!
ロックダウン解除直後のフランス人の行動を弾劾していた自分が、今は同じ行動をしている、と言う場面が幾度となくありました。人間の慣れって恐ろしいですね。

ただしここ数週間で友人や同僚、子供の学校に感染者が出て以降、また感覚が少しだけ戻りました。先の見えない経済の不安を抱えながら、これも大統領の言葉を借りると「ウィルスと共存」しなければならない状況を認識したうえで、今は毅然と対応するだけです。

子供達は以前は未知の恐怖に大きなストレスを抱えていましたが、学校が始まってからは平穏を保っています。
自分は時間の経過と共に経済回復への道筋が見えない不安が大きくのしかかり、以前に増してストレスが増えました。

どこまでも目に見えない難敵ですが、確実に近くまで来ています。いまは感染しないことと、感染後の対応を感染経験者に聞きながら準備しています。

 下の筆者バナー「フランス情報」、ブログランキング「このブログに投票」を押していただけると励みになります。シルブプレ!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

フランス(海外生活・情報)ランキング 



それでは À bientôt ! (あ びあんとぅ!)