ラベル 移住前 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 移住前 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016-07-26

VISA申請

海外で長期滞在して仕事をする上ではVISA(ビザ)が必要です。

VISA:滞在国が発行する入国許可証です。
このビザを取得して、入国します。

滞在許可証:これは入国後、居住する県が発行する滞在のための許可証です。
これを発行して貰わないと、滞在し続けられません。

まずはじめに在日フランス大使館でこのVISAを取得するため申請をします。
VISAにも色々種類があるのですが、自分は「Compétences et talents」(コンペタンス・エ・タラン)というVISAの取得を目指しました。

(※フランス大使館HPより引用)


このVISAは簡単に言うと、経験や能力を滞在国で発揮してその国の経済活動に貢献する
というものです。
技術職である、フランス法人の代表になるという部分が該当します。
3年間有効なので、他のVISAに比べて更新時期が長い利点があります。
また家族が同行できるため、自分が取得できれば家族のVISA申請も容易に行える予定です。
サルコジ政権時代の政策の一環で、フランス経済に取って有効なタレント・技術を多く取り込むための比較的新しいタイプのVISAです。

※申請者としての条件は
・高等教育機関修了者(学士、修士、博士)
・全ての分野における、資格を備えた専門職(高いレベルでの経験を証明することを前提とする)
・経済的な計画を有する投資家
・独立事業者:自由業、アーティスト、作家、スポーツ選手、など
・海外にグループ企業を持つフランス法人の取締役・重役
・フランスにおける系列会社または支店の最高責任者
(※フランス大使館HPからの引用)

必要書類は多岐にわたります。
(必要書類リストダウンロード フランス大使館HP⇒http://goo.gl/ReRBdG

その中で自分が苦心したのは

①自分の経験や能力を証明する証明書
②事業活動を始めるにあたり、その計画書

でした。

①は幸いにも、フランスのパートナー会社の社長が一筆したためてくれました。頭が上がりません!
②は計画書の作成と合わせて新会社の定款なども必要になり、登記準備と合わせて進めなければなりませんでした。

自分の準備と平行して、由紀精密がフランス法人設立を進めていたため、フランスのスタッフにより弁護士との仲介をしてもらい、フランス語での定款作成の目処をつけることが出来ました。
ちょうどこのタイミングに7月後半のヴァカンス開始時期がかさなり、弁護士ももちろんバカンスに行ってしまうので、ヴァカンス前に目処をつけるべく苦心した一幕もありました。早速フランスならではの洗礼です(^_^;
いずれも自分一人ではなし得ませんでしたが、仲間の存在・助力に助けられました。

そして大使館へ受付のアポを取り、申請に行きます。書類の不足・不備などがあっても訂正してくれないため、受付窓口には完璧な体制で臨まないと行けません。
ビザ申請料金は99ユーロ相当の日本円。支払は現金のみ。ビザ申請が却下された場合でも料金の返金は不可です。



申請後、町工場による特異な進出形態であったこともあり、大使館で別途プレゼンさせて貰ったりと想定外の手続きも経たのち、9月1日の申請から2週間ちょっとの9月17日にVISAを取得しました。一つハードルを越えることが出来ました。

フランスの入国許可証VISA 
ステッカーのようになっていてパスポート内に貼られます

この取得を受け、予定した入国日から起算して3ヶ月以内に入国しないといけません。
この結果を踏まえて、入国日決定、エアチケット購入、そしていよいよ入国です。
入国後は滞在許可申請を行います。
À bientôt !

2016-07-23

思い出の最後の加工

ダイショウの製造を支えてきた若手二人

在籍中の個人の年間目標の一つで、仕事以外で加工テーマを決めて自分で製作をするという社内の課題がありました
転籍のタイミングで婚約することになった社員から申し出がありました
ダイショウで

「結婚指輪を作ってみたい」

と!
弊社の技術特徴の一つにマシニングの同時4軸加工があります。
この技術を使うチャレンジをすることになりました。

モデリングから試行錯誤しましたが、時間の猶予が無く、指輪デザインは町工場とのコラボで活躍中のデザイナー西村拓紀さんに依頼することにしました。
http://www.hndi.co.jp/

彼とは「製造+デザイン」のプロジェクトでいくつかの仕事を共にさせていただきました。時間の無い中、こちらの事情を察していただき快諾いただきました!

茅ヶ崎市ホノルル市 姉妹都市提携トロフィー
全日本空手選手権メダル製作
(※写真:西村拓紀デザインHPより引用)


そしていよいよプロジェクト始動!

●奥様の意見も取り入れて

デザインコンセプト 決定

シンプル だけど この世に一つしか無い指輪
二人で重なり合って生きていく 証を象徴
生活に寄り添いたいから、シンプルにも表情豊かにもつけられる
(※西村拓紀デザイン株式会社)

●デザイン決定

当人たちはもちろん、私も非常に気に入りました!向きを回転するとダブルとシングルの部分で表情が変わるデザインです。


●試作加工(ステンレス)

⇒治具加工(先輩の指導の下、加工)



●本加工

旋盤ブランク加工(私)⇒マシニング4軸加工(社員二人)⇒ワイヤーカット切断(当人)⇒旋盤仕上げ(当人・私)










研磨前の磨きは奥様も参戦、サイズの微調整までされてました!
(本画像は披露宴で製作の模様をスライド上映したものです)





●仕上げ研磨前




●完成(チタン製)




結婚式で指輪の交換、そして列席者に指輪の披露が行われたときにはさすがにこみ上げる物がありました(^_^;




我々は物を作る事が仕事ですが、その喜びの原点に触れることが出来ました。そして本人、そして関わった我々にとっても良い経験と思い出が出来ました。
物を造る、証を作る・・・ものづくりの力を信じ、フランスでも製造と技術を通して人とつながりたいと思います。

協力
西村拓紀デザイン株式会社
代表取締役:西村拓紀(にしむら ひろあき)

2016-07-22

生産終了、そして資産売却

株式会社ダイショウ(有限会社大昌製作所)は約半世紀にわたり、製造で事業を営んできました。

1967年 創業当時の第一期工場

1983年 創業から16年後に現工業団地へ移転


今回の挑戦のため、日本でその製造を一時的にやめる決断をしました。
町工場、ものづくりは工場インフラ、工作機械、工具やその他の設備があってはじめてお金を稼ぐことが出来ます。生産休止の決断をした瞬間インフラと設備の重さに、改めて気づかされます。





おそらく、製造で起業した1代目の工場経営者は苦労してそのインフラを整えるわけで、その重みを理解していますが、自分は2代目です。そのインフラに最初から守られていたわけで、今までその上であぐらをかいていたとさえ感じました。


SNS中で仲間の町工場での製造風景の投稿をみると、うらめしく思うくらい、生産から離れること、自分の手から設備が無くなることは恐怖でもありました。


しかしそれらの設備に関してはCmonoCに引き継がれ、今後何かしらの形で今回の挑戦に関わってくれるので、少しですが安心材料ではあります。

設備の移籍先の一つとなったCmonoCの「株式会社Quleadクリード」新工場

渡仏に先立ち、自分は「Compétences et talents」(コンペタンス・エ・タラン)という滞在許可書を取得してフランス事業を目指します。


自分の経験と多少の能力しか持っていけません。
結局のところ、フランスに設備が無いと物は作れないのですが、同業のパートナーの存在でそれが実現可能となります。




心境的には包丁一本で外国に店を出す料理人の心境とはこういう物か、と勝手に想像します。


自分に出来ることは、単純明快です。
町工場で養った経験を進めるのみです。
退路を断った進出計画
一人の限界もあり、一足飛びには行きませんが、一歩一歩あゆみを進めます。

2016-07-21

渡仏準備

渡仏準備が始まりました
大きく分けて2つ

①日本法人ダイショウの整理
②フランス法人設立のための準備

です

フランス一極に力を集中するため、日本法人は生産活動など一時的に休止します。また生産設備、工場を貸借、または売却してそれを減資にしてフランス活動の資金にします。

4年前、きっかけがあったにも関わらず、進出に踏み切れなかったことの一つに会社の負債がありました。
4年が経ち、負債も減り、次の投資も視野に入れ始めたタイミングでもありました。
このタイミングに既存資産を利用して新しい投資に向けられるというのは、会社規模が小さいことも幸いしていました。

また先代が築いてきた資産を新しい投資に向けさせてもらう事には感謝しきれません。
新しい資金借り入れは起こさず、新天地で事業を進めることができます。


フランス法人設立準備に関しては、

・VISA(入国許可証)の取得
・フランス法人登記
・住居の確保

を始めました。


結果、約半年にわたり準備を進め、10月の渡仏へと向かいます。


株式会社ダイショウ工場と、マシニング搬出の様子

2016-07-18

自分の決断

2015年11月

CmonoCメンバー4社の代表が集まり、フランスおよび欧州展開の今後を決定する合宿を新横浜で行いました。
一泊での合宿です。

出た答えは

・Syncforと永井機械製作所 2社の経営の統合化
・DYSHOW がフランスへ進出する

というものでした。


最初の渡仏のきっかけから4年が過ぎていました。
フランスにパートナーがいるということ、そしてそのチャンスは永遠に続かない、今がその時であると直感的に感じました。

腹をくくった瞬間です。
他に決めなければいけないことはありましたが、個人の意思決定はここで成されました。

・今がチャンスである
・自分は2代目で、いままで挑戦をしてこなかった
・自社の町工場としての閉塞感の打破
・欧州で初の受託加工、パイオニアとして挑戦してみたい
・フランスの魅力


進出にあたり、日本法人との両輪での経営は不可能と判断し、日本の株式会社ダイショウは法人格は存続するも、生産業務は終了する事
フランス進出に当たり、現地法人子会社を作る

という答えの元に、渡仏までの約10か月の準備が始まります。

À bientôt !

2016-07-08

進出までのフランスとの関わり

本渡仏までに合計5回の往来を繰り返しました。

第1回:2012年 1月
第2回:2012年 6月
ここまでは前回お話しした通り

第3回:2013年 6月 トリノ~パリ(エアショー出展、補佐)
第4回:2015年 2月 サンテティエンヌ(パートナーとの再会) 
第5回:2015年 6月 サンテティエンヌ~パリ(住環境下見~パリエアショー出展、補佐)


(第3回)2013年 2月 トリノ~パリ
イタリア トリノの友人宅へ訪問し、その足でパリエアショーの出展に行きました。
トリノ フィアット旧本社屋上のテストコース


トリノ-パリ間はTGVで一本

はじめてのエアショー体験でした。世界三大エアショーの一つで、規模が大きく欧州独特の展示会の雰囲気が味わえます。2年に1回、パリのCDG空港近くの「ル・ブルジェ空港」を貸し切って行われます。
エンジンメーカーの展示

展示と合わせて滑走路では実機が展示され、上空では飛行性能のデモで戦闘機の曲技飛行、ジャンボジェットや輸送機が宙返りなど普段では見れないものが見れます!


由紀精密ブース・SYNCFOR社員も参加

ミサイルメーカーの展示

滑走路での展示

(第4回)2015年 2月 サンテティエンヌ
事業としての進出計画・移住が本格化し、パートナーに再会するため単独で足を運びました。
第2回渡仏の時のきっかけをもらったが、2年以上の月日が流れてしまいました。まだ我々との協業を意思として継続しているか?パートナーに確認しに行きました。
「Bien sûr! もちろんだよ」
快諾をもらえました。この返事をもらえたことにより、Dyshowのフランス進出が本格的に動き出します。

Saint Etienne CHATEAUCREUX 駅
(第5回)2015年 6月 サンテティエンヌ~パリ
移住を年末に控え、住環境の下見でサンテティエンヌへ。そして二回目のパリエアショーに!
まだフランス語は片言もしゃべれなかったですが、フランス国内の旅には慣れてきました。


エアショー次回開催は2017年、もしまた我々が出展できたなら同業関係者の方はぜひ体験しに来てほしいです!

 

2016-05-05

第2回渡仏 一期一会 

1月に続いて第2回目の渡仏が6月でした
夏前の暑い時期です



この視察で今後を左右する大きなきっかけに巡り会います
視察先の同業の社長と皆で一緒にランチをしているときのことでした
「Yutaka、今すぐ来い!」
自社のプレゼンを見てくれた後で、先方が欲しい技術内容とフィットしたようでした。
あまりに唐突でしたし、話が大きすぎてその時ははっきり理解できませんでした

「負債もあるし、従業員もいるし、今来いと言われても・・・」

しかし、この言葉の裏には「こっちでやれる」という裏付けがあったのです。その時は気がつきませんでしたが・・

その言葉をかけてくれたのが、いま自分が会社を置いている会社であり、後のパートナーシップに発展するAS-MECA BERNARD社の社長M.SOWAです


その言葉は間違いなく自分に刺さり、「いつかはフランスに行く日が来るのだろう」と思い始めるきっかけでもありました。
彼の言葉が無ければ、フランス行きは自分の中で現実味を帯びなかったのは間違いありません。

そのランチの後、ヨットが並ぶ湖畔を見下ろす住宅街に連れて行かれ、「ここに住めるんだよ」とたしなめられました。「ここに住みます!」なんて当時は冗談半分で口走っていました。
そんな日がほんとに来るとは・・・その時は想像もつきませんでしたが!



サンテティエンヌ近郊の湖 Saint Victor

 スイスとの国境に近い避暑地の湖   アヌシー湖

2016-05-04

初渡仏



自分の初渡仏は2012年の1月,CmonoC(シンクフォー、永井機械、由紀精密)の各代表4人と共に欧州を視察しました。





地域の経済公社のはからいで、同業の現地企業に触れることができました。また日本駐在の海外メーカーさんのはかくらいもあり現地メーカーなども訪れることができました。

知識も浅く、このときの印象は、ヨーロッパっておもしろそう!!!でした。純粋に違う文化圏で同業にあったり、仕事を見ることが楽しかったのです。
国内でも、同業他社の見学って楽しいですからね。

非常に濃く、初々しい2週間を過ごしました。


●同業を訪ねて
どの工場も土地に余裕があり、工場内も機会の配置などスカスカな印象、日本と一番大きく違うところです。しかし話をしてみると困りごとや加工費の相場観など似ているところもありました。違いよりも同業の親近感・匂いを多く感じました。


●工業施設の見学
技術の先端の一部を見られるわけですが、各自治体や業界団体が行う工業、技術の教育に対する考え方は日本より遙かにすすんでいました。







●メーカー見学
受け継がれる技術の歴史と先端技術の融合を感じました。

●観光
パリ観光はテレビの向こうにいる感じ!元々特別な「フランス愛」は無かったのだけれど、やっぱり生は良い!!

●料理
自分はフランス料理を堪能したことは結婚式の列席くらいか? フォーマルなお店や家庭的なフランス料理、どれもおいしかった。


まだまだビジネスの匂いを感じることはできなかったけれど、現地の同業と会えて、仲間を知ることができたのが何よりの収穫でした。