ラベル フランス語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フランス語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-11-15

海外🇫🇷で子育てをする醍醐味!


お気軽に、シェア歓迎です!


Bonjour 

地域密着型「マイノリティとして生きる、普段着のフランス」へようこそ




ボンジュー 🇫🇷フランスからこんにちは!

さて海外における子育てについて、フランスを例に取り実体験を通して色々感想を持っているので、今回はその話をしようと思っておりますが、その主題をAIに聞いて見たところ、以下のような回答をもらいました……自分の経験を通して以下で ○、△、X で評してみます。


********************************************************************************************
海外で子育てをすることは、新しい文化や環境で子供たちを育てるという点で、非常に興味深い経験をもたらすことができます。以下に、その醍醐味をいくつか挙げてみましょう:

  1. 異なる文化への理解と尊重
  2. 言語の習得
  3. 多様な友人関係
  4. 広い視野と柔軟性
  5. 世界的な教育
  6. 自己成長と挑戦

1. 異なる文化への理解と尊重: 
海外で子育てをすると、異なる文化や価値観に触れる機会が増えます。子供たちは自然と、異なるバックグラウンドを持つ人々と接することで、共感や尊重の気持ちを学びます。これにより、世界に対する理解が深まり、トレランス(寛容)な考え方を身につけることができます。

2. 言語の習得: 
異なる国で子育てをすると、現地の言語を学ぶ必要があります。子供たちは、複数の言語に触れることで、柔軟性のある思考力を養い、コミュニケーション能力を向上させることができます。

3. 多様な友人関係: 
異なる国で子供たちを育てると、さまざまな国や文化の友人を持つことができます。これにより、子供たちは多様な友人関係を築き、人間関係のスキルを身につけることができます。

4.広い視野と柔軟性: 
異なる環境で生活することで、子供たちは広い視野を持ち、柔軟性のある考え方を身につけます。新しい状況に適応する力や、変化に対する適応力が養われます。

5. 世界的な教育: 
異なる国の学校や教育機関は、独自の教育システムやカリキュラムを持っています。これにより、子供たちは世界的な視野を持った教育を受けることができ、グローバルな市場に適応できるスキルを身につけることができます。

6. 自己成長と挑戦: 
異なる環境で子育てをすることは、親自身にとっても成長と挑戦の機会です。新しい環境に適応し、子供たちをサポートすることで、自己成長を促進することができます。

これらの要素は、海外で子育てをする醍醐味の一部であり、親子ともに貴重な経験を積むことができます。
***************************************************************************************************


という模範的な回答をAIからいただきました💦 概ね素晴らしい回答だと思います!
一つずつ、私見(経験)とぶつけてみようと思います!

1.異なる文化への理解と尊重 AI:「○」
日本に住む日本人家庭の場合、通常子供が持つ文化は一つです。思春期になるとアメリカをはじめとする異文化を意識し始めると思うのですが、海外育ちの場合は幼少期から「自国の文化+在住地の文化」が存在します。
とくにフランスでは移民をはじめとする多国籍な人種が一般的にいるため、幼少期はその文化を知ろうという所までは行かなくても、容認する体制が身につくのはそうだと思います。宗教や習慣の違いは大きいので、学内での交友関係のなかでは、それを受け入れなければならない、受け入れやすいがフランスであり、それが特徴の一つです。




これは大人になったときの異文化の理解のしやすさに繋がるはずです。他文化の「○○ちゃんがそういえばこんなこと言ってたな」という実体験がそこにあるわけですから。
しかしこれは日本育ちでも、海外に興味がある人は自然と受け入れられると思います。ただし興味の範疇だと、海外志向ゆえ、重心がどうしても向こう側よりであったりもすることも散見するので、尊重という部分では自分からポジティブ、ネガティブ要素を均等に学びに行かなければなりませんね!

自分は個人的に、フランスにいると身近にある「アフリカやイスラム文化」に疎かったので、また文化は歴史や社会情勢に紐付いているので、東ヨーロッパの紛争、欧州全般の歴史は分からないことが多く、その本質を知ることがいつも新鮮です。


2. 言語の習得 AI:「○」
これは誰もが一番先にイメージ出来ると思うのですが、大人と比べて吸収が早い、そしてそれを「国語」として学校で学べるのは最大のメリットです。
問題は「親の母国語」の理解の最終ゴールを、子供にどのように設定するか?
100%日本の子供と同じように学ばせる、理解出来るようになるのは難しいので、どこをゴールとするか悩ましいです!

多くの家族内で日本語を使う頻度に関して、

日々家庭(両親日本人)ではおそらく日本語
日仏家庭では片親がフランス語、片親が日本語

というパターンが多いと思います。
日本語も学ばせたいと思うのですが、第一優先がフランス語でないと学校の勉強で困るので、日本語はしゃべれても書けない、または漢字は小中学レベル というパターンが多いです。
赴任の家庭は任期があって帰国しなければならない場合、年数により何処まで比重を置くか判断が難しいと思います。

海外育ちの場合、見た目も会話も日本人ですが、書けない、読めないという事実が存在するので、温かい目で見てやって下さい!日本語を流ちょうにしゃべれるだけでも素晴らしいのです!!
自分の行っていたフランス語学校にも、フランス語を超絶話せるのに「書けない、読めない」という移民系の人が多く、学びに来ていました。これは多国籍国家ならではですね!


3. 多様な友人関係 AI:「○」
この点に関しては、AIがいうように、多様な人間関係のスキルを身につけるというのは醍醐味の一つ、その通りだと思います。
人間関係のスキルとはなんぞや?
自分自身の経験を通してフランス(海外)生活で感じるのは、友人関係を築くスピードや深さは在住年数や人との関わり合いの多さによると思っています。
これを子供の頃から経験できる、友人が出来る、そしてそれが将来自分のジェネレーションの基礎になる、これは時間をかけて築くものなので、かけがえのない経験になると思います。
ガイジン(外/そと)という概念がなくなる、持たない、と言うとわかりやすいかもしれませんね!


しかしこの経験は国をまたいで引っ越しでもしない限り複数経験するのは難しいので、現地の友人がいるのがデフォルト。それに加えて現地の日本人コミュニティで友人関係を作ると、日本とフランスの人間関係の違いを経験、理解出来るので、違いを肌で感じる海外ならではの経験かなぁと「親目線」で見ています。
フランスに関してはいまや多国籍なので、多様性の面では優れていると思います。

最たる例だと「インターナショナルスクール」などではそれがもっと複雑に多国籍に経験できることでしょう!
逆のパターンで、現地にいるのに日本人としか仲良く出来ないとなると現地での対人関係が難しくなり、アドバンテージが得られませんね。


4. 広い視野と柔軟性  AI:「△」
これに関しては家庭内で養える事ではないので、学校における交友関係などから少しずつ吸収するのだろうと想像します。我が家はまだ中学生と小学生なので、まだ際立った要素は見えませんが、おそらく高校以降の進学課程、成人に近づくにつれて養われるんだろうと想像します。
戦争やテロなどの事件が起きると、その背景を説明するのですが、遠くの火事ではない事は肌で理解してくれているようです。



5. 世界的な教育 AI:「X」
「異なる国」と始まるAIの解説ですが、これはある国で教育を受けている前提で、留学などをする場合に適用されることでしょう。我が家に限っては、海外移住で子供たちは日本の幼稚園しか知らない状態で来仏したので、実質フランスの教育しか知らない訳です。その部分では「世界的」ではないですね。
ただしフランス人の大人に幼少期の話を聞く機会では、ヨーロッパという考え方、くくりがあり、世界的では無くとも地続き、大陸ならではの思想感は感じることがあります。
また今後他国へ留学する場合、大陸的な思想は他国でも馴染みやすいかもしれません!


日本は単一国家、しかも国境を接していないので、アジア圏の他の大陸の国々とどうしても物理的以外の距離感が存在するように思います。


6. 自己成長と挑戦  AI:「○」
親に対する意見ですが、大賛成です!まさしく日々挑戦です。しかし残念ながら成長している実感はないです。(^_^;
海外で仕事をする、子育てをする。この二つにはおおきな違いがあって、

仕事は自分自身の努力や行動で自己成長できますが、
子育ては特に学校の学び関する事では教えてあげられない、親の手が及ばない

正確に言うと日本の知識で教えてあげられても、フランスのそれとは違うので、まず始めにその違いを知ることになります。日本のそれの方が優れていると思う部分もあったり、その逆もしかり!
歴史などはまったく初めて触れることが多く、子供をサポートしてあげられない。
こんなジレンマも挑戦と成長に含まれるかな?とにかくハードルは多いです。しかし中学以降になると、直接してあげられることは限りがあるので、学ぶ環境作りで貢献してあげる事しかできていませんね。
親子で手探りしながら進む感じです!


いかがだったでしょうか?
今回は「醍醐味」という観点でポジティブ要素が多かったですが、もちろんネガティブ要素も沢山あります。
日本の教育に比べて海外教育、子育てが特別優れているという実感は持っていません。
このブログを「マイノリティとして生きる」と副題で名題しているのですが、差別や住みにくさも実在します。
ただしそれを経験する、越えることで又一つ大きくなれるとポジティブに捕らえることも一つ大きな要素である、と考える、いや考えないと生きていけないので、そうしてます(^_^;

まだ「マイノリティとして生きる」の答えは出ていませんが、いずれこの話題にも触れたいと思います。またAIの力を借りることにします!!!

それでは又お目にかかりましょう!
See you !
アビアントゥ!à bientôt !



 UTK42

UTK42
動画サブチャンネルAbonnez-vous  登録よろしくお願いします♡

下の「筆者バナー」 および
にほんブログ村 PVランキング「このブログに投票を押していただけると
励みになります。シルブプレ!

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

フランス(海外生活・情報)ランキング 
       ▼▽👇▽👇▼▽👇▽👇▼▽👇▼▽👇▼▽👇

またね À bientôt ! (あ びあんとぅ!) 

2022-07-24

欧州のナンバープレート 各国の違い

 Bonjour
フランスからこんにちは!
「町工場社長フランス奮闘記」へようこそ
いつもありがとうございます。

今回は欧州のナンバープレートについて解説します
日本のナンバーと違い、横長なイメージの欧州のプレート、実は各国で特色があります
その違いを調べてみたので、あわせて実体験を交えながらお伝えします

欧州のナンバープレート 各国の違い


バカンスシーズンになると、欧州のあちこちからフランスへやってくる車を見かけます
とくにバカンスを地中海ですごそうと目指してくる「海のない内陸の国々」のナンバーを見かけることが多いです
自宅近郊は海を目指す南下する車たちの通り道であるので、荷物満載の家族連れの車を見かけたときにナンバーを見ると外国であることが分かります

以下の図の通り、横長の形状は概ね同じなのですが、表示内容に若干の違いがあります。また色も特色の一つです

wikipadiaより

上記はフランスの例です。左側に欧州旗(星の円)が描かれていて、その下にアルファベットが書かれています。このアルファベットで国が識別できます

アルファベット一覧
A : Autriche(オーストリア)
B : Belgique(ベルギー)
BG : Bulgarie(ブルガリア)
CY : Chypre (Cyprus)(キプロス)
CZ : République tchèque ou Czech Republic(チェコ共和国)
D : Allemagne ou Deutschland(ドイツ)
DK : Danemark(デンマーク)
E : Espagne(スペイン)
EST : Estonie(エストニア)
F : France(フランス)
FIN : Finlande(フィンランド)
GB : Royaume-Uni ou Great Britain(イギリス)
GR : Grèce(ギリシャ)
H : Hongrie(ハンガリー)
HR : Croatie ou Hrvatska(クロアチア)
I : Italie(イタリア)
IRL : Irlande(アイルランド)
L : Luxembourg(ルクセンブルク)
LT : Lituanie()リトアニア
LV : Lettonie ou Latvijas(ラトビア)
M : Malte(マルタ)
NL : Pays-Bas ou Nederland(オランダ)
P : plaque Portugal(ポルトガル)
PL : Pologne(ポーランド)
RO : Roumanie(ルーマニア)
S : Suède(スウェーデン)
SK : Slovaquie ou Slovensko(スロバキア)
SLO : Slovénie(スロベニア)

自分の住む界隈では、フランスの隣国(ベルギー、ルクセンブルク、ドイツ、オランダ)などをよく見かけます。道中のサービスエリアや地中海まで行くと、現地では色々な国の車が混在していますし、観光地の駐車場などはナンバーが色とりどりです。イメージとしては日本のGWやお盆の帰省ラッシュに似てますね、きっと!
イギリスはもちろん右ハンドルなので、そのまま走っています。(環状交差点ホンポアンは逆回りをしないといけないので、感覚的に大変だと思います!(^_^;)

ナンバーの一例
ベルギー








ドイツ





ルクセンブルク







イギリス






フランスのナンバーは他の国と比べてすこし特色があり、右側にもロゴと数字が配置されています。これは地域圏、または県を表します
数字が県を表す二桁の番号で、その上はその県が属する地域圏のロゴです
いまはナンバー取得時に好きな県番号が取得できます!パリに住んでいなくてもパリのナンバーがもらえますが、自分の周りでは余り見かけません

75はパリ市内で、同じロゴが使われる他の番号は同じ地域圏に属します



我が町は42ロワール県ですが、地域圏が合併して現在は以下の新しいロゴに置き換わっています(オーベルニュ=ローヌアルプ地域圏)


地域によるロゴ分布

地域圏ロゴ


フランスを含め欧州は牽引治具でトレーラーや自転車キャリアなどをつけるのが盛んで、そこにもナンバープレートが必要になるのですが、アフターサービスのお店で自分のナンバーを簡単に購入することが出来ます。

▼「車のしっぽATTELAGE」 牽引治具 ▼



 動画サブチャンネルAbonnez-vous  登録よろしくお願いします♡

下の「筆者バナー」 および
にほんブログ村 PVランキング「このブログに投票を押していただけると
励みになります。シルブプレ!

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

フランス(海外生活・情報)ランキング 
       ▼▽👇▽👇▼▽👇▽👇▼▽👇▼▽👇▼▽👇

またね À bientôt ! (あ びあんとぅ!) 



2021-10-23

「自動車」関連用語 フランス語

お気軽に、シェア歓迎です!


Bonjour 

町工場社長の地域密着型ブログへようこそ




今回は「自動車用語 フランス語」お届けします。
パリや大都市では縁が無いかもしれませんが、フランスで生活に欠かせない自動車。
自動車の一般的な用語と、自動車購入の際に役に立つオプションなどの用語のフランス語訳をお届けします。
中古車サイトなどでよく使われている用語を日本語に置き換えてみます

レンタカーで地方周りなんて楽しいですよ!機会があったらフランスをぜひ走ってみてください!
※ リンクで詳細解説へ(過去記事)

  1. 自動車 用語一般
  2. 自動車選びのオプション用語




自動車 voiture




1.自動車 用語一般

内部

座席 Sièges


運転席 Place conducteur 


助手席 Siège passager(PLACE DU MORT)


キー clé


ハンドル volant


クラクション Klaxon  (20211023 加筆)


ルームミラー Rétroviseur intérieur


グローブボックス boîte de gants


サンバイザー Pare-soleil


アクセル accélérateur


ブレーキ frein


ウィンカー Clignotant (indicateur de direction)


シートベルト Ceintures de sécurité


外部

ワイパー lave-vitre


フロントガラス Pare-brise


テールランプ/ストップランプ  Feux arrière / feux  de stop


サイドミラー Rétroviseurs


アルミホイール jantes alu 


ボンネット Capot


トランク Coffre


ライト Feux


タイヤ Pneu  


バンパー Pare-chocs


ナンバープレート Plaques immatriculation 




牽引治具 Attelage





2.自動車選びのオプション用語


仕様

ガソリン Essence


ディーゼル Diesel


ハイブリッド Hybrides


オートマ Boîte Automatique


マニュアル Boîte manuelle


4ドア 4portes

座席数 Nombre de place

※Crit'air フランス公害規制レベル



Norme EURO ユーロ規格

保証 Garantie

車検 contrôle technique


option装備


エアコン Climatisation


電動格納ミラー rétroviseurs rabattables électriquement

電動ミラー rétroviseurs dégivrants

アルミホイール jantes alu

(エア)スポイラー becquet

レーダー探知機 radar de recul

自動パーキングブレーキ frein de parking automatique


バックカメラ caméra de recul


内装

車載コンピュータ ordinateur de bord

オーディオ出力AUX prises audio auxiliaires

折りたたみ(フラット)シート banquette rabattable

電動オートロック fermeture électrique automatique

USB端子 prise audio USB

皮ハンドル 

スライドシート 

スモークガラス vitres teintées

速度リミッター régulateur limiteur de vitesse

クルーズコントロール régulateur de vitesse

パワーウィンドウ vitres électriques

パワーステアリング direction assistée


安全装備

側面エアバッグ airbags rideaux

死角警告センサー avertisseur d'angle mort

ハンズフリー通話 kit téléphone main libre bluetooth

横滑り防止装置 ESP 英語(Electronic Stability Program)

衝突被害軽減ブレーキ AFU Assistance au freinage d'urgence

3点式シートベルト 3 ceintures ar. 3 points

チャイルドシート固定規格 fixations ISOFIX

自動ワイパー essuie-glaces automatiques

フォグランプ projecteurs antibrouillard

トラクションコントロール anti patinage

電子制御制動力配分システム EBD 英語(Electronic brakeforce distribution)

アンチロックブレーキシステム ABS(アーベーエス)

坂道発進支援 aide au démarrage en côte


その他

カップホルダー Porte-gobelets

ハロゲンランプ Phares halogènes

カラーバンパー Boucliers couleur caisse

パワーウィンドウ Ouverture des vitres séquentielle

サイドミラーウィンカー Répétiteurs de clignotant dans rétro ext

タッチスクリーン7インチナビ Nav sur tablette tactile 7"

熱防止フロントガラス Pare-brise thermique

キーレススターター Démarrage sans clé

ディーゼル微粒子捕集フィルター FAP(Filtre à particules)

オートライト feux automatiques

助手席バニティーミラー 



アフターパーツ メンテナンス 

ルーフバー barres de toit

スキーキャリア Porte-ski et snowboard

自転車キャリア Porte-vélos



チェーン Chaînes neige

オールシーズンタイヤ Pneus quatre saisons


オイル交換 Vidange


牽引治具 Attelage



パンク Crevaison

その他

高速道路 Auto route

料金所 péage

環状交差点 Rond-point 









動画サブチャンネルAbonnez-vous  登録よろしくお願いします♡

下の「筆者バナー」 および
にほんブログ村 PVランキング「このブログに投票を押していただけると
励みになります。シルブプレ!

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

フランス(海外生活・情報)ランキング 
       ▼▽👇▽👇▼▽👇▽👇▼▽👇▼▽👇▼▽👇

またね À bientôt ! (あ びあんとぅ!)