2021-04-11

フランス スーパーマーケット あるあるネタ

お気軽に、シェア歓迎です!


Bonjour 

町工場社長の地域密着型ブログへようこそ


生活に密着したスーパーマーケット

フランスは1960年代から大型のスーパーマーケットと呼ばれる店舗が出現し始め、大型のチェーン店が躍進し今に至っています。外国に来て、市民の台所の「マルシェ」や「スーパー」を見るのはその国を知る大きな要素の一つです。

そしてそのルールや習慣も違いが沢山あるので今回は自分の経験を元にフランス スーパーマーケットの地方の例を紹介します!

  1. 店舗
  2. 割引
  3. 陳列
  4. 支払い
  5. ドライブシステム
  6. 日本食の価格


1,店舗

市内では駐車場がない路面店も存在しますが、大半は郊外に位置し、大きな駐車場が併設されます。

 郊外では複数施設が一体化したところが多いです

カートはでかく、通路も広々しています

大型店の例

カートは駐車場などの置き場に行って持ってくるのですが、チェーンで繋がれていてコインを入れて外す仕組みです。こうしないと使い終わったあとに置き場に戻さないお行儀の悪さ?はフランスならではです!

それぞれが繋がれているので、コインを投入するとチェーンが外れる仕組みです

2,割引

Promotionとよばれる割引があります。複数買うと一つサービスというのはよくあります。また広告などで宣伝される「割引コーナー」などもあり、見つけやすいのですが、同じ商品でも「この場所の商品」でないと割引が適用にならない事が通常なので注意して下さい!


3.陳列

フランスの特長は、チーズコーナー、ヨーグルトコーナーが日本ではあり得ないくらいでかいです。種類も豊富で見ていると楽しくなるのですが、内容が分からないとただでかいだけでどれを選んでよいのか迷います。有人のショーケースでの販売コーナーがあるのでそこでは聞きながら買うことが出来ます。

ヨーグルト、プリン売り場

チーズ売り場

飲み物、ペットボトルの陳列は6ヶ1パックで置かれているのですが、必要に応じて自分で破って必要数量を取り出します。ばら売りなどという気の利いた置き方はしていないのでどんどん破りましょう!


ときどき破って取って、飲んじゃっている人がいますが、これは真似しないようにしましょう(^_^;

消費期限順に並んでいなかったり、期限が切れていたりする物があるので、生鮮品は注意して確認しましょう!あるあるスタンダードです。

4.支払い

支払いはレジに並んでベルトコンベヤに乗せます。レジの人には必ず挨拶をしましょう!日本のように無言で通過するのはマナー違反です!

お年寄りや少量しか買わない人に順番を譲ることが良くあります。気持ちが良いです!

  • カード支払い
  • 現金払い
  • 小切手

が使えます。ほとんどの人がカード払いですが、ときどきフランス特有の小切手を払う人がいると記入やサインの手間があるので時間がかかりますが、このときはゆっくり待ちましょう。逆に自分は日本でカードが使えなくてレジで支払いが出来なくて買えなかったことがありました(^_^;

Sac cobas(Sac PP)

レジ袋の持参がデフォルトです。なければレジで買うことが出来ます。1€ほど。ココで売られているのは大荷物が入るしっかりした袋なので、一度買えば何度も使えます。店により、または地域でデザインが違ったりするので、自分はこれを日本用のお土産に買うこともあります。

地域性のあるプリント
地元サッカーチームのもの

お店ロゴ
レジを通った品物は自分で持参のバックにしまいます。レジの人はバーコードを読み取らせるだけです!

5.ドライブシステム

郊外店では「ドライブ(Drive)」システムが使えます。
ネットで注文、指定の時間に車で引き取りに行きます。専用の場所があり、アプリのバーコードを読み取らせると、準備してある商品が袋に入って運ばれてきます。あとはトランクを開けて荷物を積んでもらうだけ。おおきな売り場を歩き回らなくて楽です。コロナ感染対策としても有効です!

難点はネット上で購入手続き出来ても、実際の在庫が切れてしまったりすると他の物に自動的に置き換えられています。値段据え置きで高い物が安く買えたりもするのですが、自分の好みでなかったりもするので、その時は申し出ると返品可能で後に手続きされ、返金されます。
店舗により受け取り方は様々ですが、
このように車まで持ってきてくれるところは楽ちんです!


6.日本食の価格差

調味料など極一部の食材はある程度手に入ります。価格設定は高く、品揃えが乏しいので、基本的にはアジアン雑貨店で購入します。
価格参照 Carrefour 

1L 2本
ーーーーーーーーーー

わぉ!
ーーーーーーーーーー
高くて味は?
ーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー

たまに買います!
ーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー

Supermarché の歴史

 

いかがだったでしょうか?エコや健康を尊重する動きが社会的に多くあり、BIOと呼ばれる無農薬や安全基準に沿った売り場を置くのがスーパーのデフォルトですが、最近は購入者のスーパー離れもあり、市場や生産者から直接買う仕組みなど調達方法は多様化しています。

日本のスーパーと比較すると、陳列や価格表示の的確さ、サービスのきめ細やかさは劣りますが、反面いろんな面で融通が利いたり、返品返金が簡単だったり、おおらかなのでサービスがあったり不便は感じません。
フランス旅行でお土産を探しにスーパーに寄るのも面白いと思います!


 動画サブチャンネルAbonnez-vous  登録よろしくお願いします♡

下の「筆者バナー」 および
にほんブログ村 PVランキング「このブログに投票を押していただけると
励みになります。シルブプレ!

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

フランス(海外生活・情報)ランキング 
       ▼▽👇▽👇▼▽👇▽👇▼▽👇▼▽👇▼▽👇

またね À bientôt ! (あ びあんとぅ!) 




1 件のコメント:

  1. コメントここから出来ます!ご利用下さいね。。

    返信削除