2020-01-31

目に見えない「ウィルス」と「国籍」、日本人としてフランスでコロナウィルスに思う

Bonjour 町工場社長の地域密着型ブログへようこそ


ちまたで騒がれている「コロナウィルス」



病気とは別の 予想されにくかった 別の影響が耳に入ってきてきています。
周知の方も多いとは思いますが、フランス国内、パリなど大都市圏では顕著に中国離れと共に、差別的な実害が発生しています。

中華料理店の客離れ、公共交通での悪質な嫌がらせ、差別行為など


今回は自分の身の周りで起こっていることにフォーカスしてみます。



冒頭の行為が情報として拡散すると、中国以外のアジア人も漏れなくその範疇、いわゆる 危険分子の可能性の範囲 に自動的に入ります。それは外見だけでは中国人か、日本人かなど見分けがつかないからですね。

自分の場合は住まいが地方なので、大都市のような事は聞いておらず、今のところ特別変わりはありません。
しかしさらに地方に行くと、アジア人自体がレアな土地も沢山あるので、そこでは私も中国人扱いです。これは避けて通れない事実ですね。フランス人が悪いわけではありません。見えないところで指を刺されているかもしれな・・・←自意識過剰 かもしれませんが、ようはそういう状況に陥ってしまうと言うことです。

このタイミングにもかかわらず、あるフランス人の友人に、「中国の春節のイベントに行こう!でかいイベントですごいぞ!」と誘われたのですが、気が進まなくて断りました。悪気は無いのですが。
しかし彼は行ったのだろうか???非常にレアですが、そういう人もいます笑

自分が聞いた中での小さな事だと、

  • スーパーの会計時、アジア人担当のレジには客が並ばない
  • アジア人が電車に乗ると、他の乗客がマフラーで口を押さえて身構える
  • ビズや握手などの挨拶が、お互い意識してしまう
  • 大学で中国人留学生の受け入れを中断した


という話を聞きました。

職場では自分だけしかアジア人はいませんが、いつも通りです。
日本人だからというよりは、職場の仲間で、フランス在住で毎日顔を合わせているので、それ以上でもそれ以下でもありませんね。

風評被害で子供の環境にわるい影響が無ければよいのですが、外国に住んでいる外国人としては、ある程度は覚悟しなきゃならないことでしょうね。冷静に立ち振る舞うことしか出来ないし、そうするだけです。

メディアで取り上げられる差別的な悪いニュースは、得てして「ごく少数の元々心ない人間」がやったことであると自分は考えています。そんなニュースが日本に国際的に伝わると、「あの国は危ない」「大都市は危険だ」などと解釈される、よくあるパターンです。
今回は発信源がたまたま中国でしたが、日本で発信されていたらと思うと複雑ですね。

福島事故の時はリアルタイムで在住していませんでしたが、もしそのとき「日本からお土産だ」と言って手渡されても、放射能の汚染を怖がるのはしょうがないでしょうね。
いつも日本食を食べている、なんて言ったら「汚染されている」と言われかねないですね。

自分の英語の先生が面白いことを言いました。フランス人なのですが、「グリッペで年間何人死んでいるかしってる?今のコロナの死亡者数の十倍以上亡くなっているんだよ、コロナ怖がる前に、グリッペに気をつけな!」
グリッペとはフランスで言うウィルスによる風邪のことです。直接的な死因がグリッペによるものかどうかというのは判断出来ないので、数字の信憑性は?ですが、ニュースに惑わされるな、と言う意味ではなるほど一理あります。

とりとめなく書きました。「菌」も「国籍」も目に見えない、そして正体がよく分からんから厄介なのですが、外国に住むとはこういうことである、という事を知る大きな機会になりました。


イメージです。本文とは直接関係ありません。

自分ネタですが、近所のスーパーマーケットでよくあるのが、幼稚園生以下のちいさな子供ですね、まん丸の目を見開いて上から下まで"無言"でなめ回すようにガン見される事がよくあります。そのときも「あっ、自分は外国人なんだ」と気づかせてくれる最高の機会です笑笑


ウイルスに感染された方々の快方と、蔓延が早く収束することを願わんばかりです。

ではまた!À bientôt !






2020-01-25

フランス人製造工場!

お気軽に、シェア歓迎です!


Bonjour 

町工場社長の地域密着型ブログへようこそ



おどろおどろしいタイトルですが(^_^;
今日はフランスの小学校の話です。
「製造工場」などと申しましたが、常日頃このように思うわけです。

なるほどこうして"フランス人"がつくられるのだと!



これはフランスに限ったことでは無く、日本でもどの国でも、小学校というのはその国の国民性を色濃く感じられる場所であるという、当たり前のことですが、国外に来たことで日本では感じられなかった感覚に日頃接しています。
フランス人の特徴、色々あります。
個人がしっかり独立しています。主張がすごいです。人に対する思いやりが体からあふれ出ています。ノリが良いです!・・・
まぁ切りがないほどあります。
自分の娘と息子が通っているのですが、やはりそこに通うと当たり前ですが、彼らは製造されるわけです。身振りや仕草が段々それになってきています。会話中に日本語からフランス語に言葉が変わると語気が強くなったりするのです。

脱線しますが、自分自身、日本にいたときは、「金髪」と聞いただけで”たじろぎ”ます、よね?!、エレベーターで一緒になったりしたらドキドキですわ!こちらに来てからはフランス流のビス(Bise)というほっぺにキスし合う挨拶は女性とはほぼ100%でやるので、緊張したりするわけです。しかしながら小学校で子供達と接する機会があったり、様子を見ていると、みんな気の良いかわいい奴らで、「金髪美女もこういう風にして育つんだ」と思うと親近感がわくんですわ、オッサン的に!なので変なコンプレックスは無くなりました、はい!
Biseもフランス国内の地域によって回数や方法が違います!
引用 https://www.mieux-vivre-autrement.com/



そして学校の制度、とりわけお休みについてですが、とにかく休日日数が多い。欧州の中でもやはりフランスは多いんです。バカンス好きなフランス人はこうして出来あがるのだと納得です。
うちの子供の場合で言うと、
、土、日 が休み
祭日はもちろん休みです。
昼休みは毎度食事をしに家に帰ってきます。そうなんです。そして
このカレンダーのオレンジ、紫、グリンのラインは国内を3つのZONEにわけてバカンス時期が制定されます。
小学校の場合はこれに加えて毎水曜日がお休みになります。どっひゃー!
ほぼ6週間学校に行くと2週間のお休みというペースです。衝撃以外の何物でも無いですわ!!!昭和の日本人からすると!
試しに色を塗ったらこんなことに!赤が休日です(^_^;

んでこの2週間にあわせて親も休みを取ったりして家族でプチバカンスを楽しんだりします。
日本のGWシーズンは丁度こちらも祭日があるので、長期の休みを取ったり、飛び石の休日を繋げちゃったりします。

夏休みはほぼ2ヶ月(7,8月)、そしてクリスマス休暇が2週間くらいでしょか?

平時の休みの水曜日、土曜日は、習い事に行ったりスポーツに取り組んだりというのがこちらの子供の一般的な過ごし方ですが、その送り迎えや家庭で面倒を見る親は本当に大変です、、、というはずなのですが、こちらは共働きが一般的なので、送り迎えが出来ません、その親の代わりにジジババが活躍するんです。うまい仕組みです。またはそれ用に送り迎えを有料で頼むこともできます。長期休み中は習い事も休みになるので、家庭によっては市営の学童があるのでそこに通います。学童はもっぱらアクテビティなので勉強はしません!
学童に行かない子は何週間も祖父母の家に泊まりに行ったっきり、親は子供無し期間がたっぷり、なんてこともよくあります。これはこれで夫婦にとっても良い時間が持てる良いことだと思います。ウチは残念ながら例外ですが。

学校の行事、イベントごとがあれば、親も集まって食べ物を持ち寄ったり、呑んだり食べたり歌ったり踊ったり、夜遅くまで騒いだりと、事を楽しむ才能はピッカピカに磨かれます、ワッハッハ!
夏期バカンス前の親同伴のレクレーション、飲んで食べてゲームして景品もらって踊って!
これうまいんです。ビール飲みながら食べられます!ビール代は学校への寄付!

とまぁ学校とその制度がフランス人を育んでいたのです!!日本の小学校は、掃除もする、クラブ活動も学校でする、と言う部分で世界で尊敬さえるアイデンティティが育まれるんですね!そう思います。。



 動画サブチャンネルAbonnez-vous  登録よろしくお願いします♡

下の「筆者バナー」 および
にほんブログ村 PVランキング「このブログに投票を押していただけると
励みになります。シルブプレ!

にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村

フランス(海外生活・情報)ランキング 
       ▼▽👇▽👇▼▽👇▽👇▼▽👇▼▽👇▼▽👇

またね À bientôt ! (あ びあんとぅ!) 

2020-01-18

機械専門用語の外国語を知りたい!こうすれば簡単に調べられる!!

Bonjour 町工場社長の地域密着型ブログへようこそ

前回、「機械用語辞典 フランス語」を始めたことをお伝えしましたが、機械専門用語の外国語をネットで調べる、または確認する方法があります。今回は自分が実践しているそれを紹介します。
日常語の場合、ネット検索やWIKIPEDIAをつかって色々なフランス語(外国語)を調べているのですが、専門用語になると正確な情報が見つけにくいです。
なので、それぞれの分野の専門サイトで調べることにしています。
総じて一対一対応で翻訳そのものが載っているところは多くありません。試行錯誤と複数の方法を並行して利用することになります。

今回紹介する内容は・・・

  1. 機械名(工作機械)
  2. 切削工具
  3. ツーリング
  4. 材料
  5. 要注意
  6. 最後に






1.機械名(工作機械):


これはメーカーサイトよりも中古機械サイトがベストです。一般的な呼称が掲載されているので、調べやすいです。写真が載っているサイトが良いですね。自分が求めているものを写真から当たりをつけて、その単語を再度GoogleやWIKIで検索し、正しいか確認します。「d'occasion machine outils」「中古 工作機械」と現地語で検索すればヒットするでしょう。Ex)フランス中古機械サイト



2.切削工具:



  • メーカーサイト 大手メーカーはグローバルサイトが多く、言語変換が簡単にできます。ただし工具などは呼称が複数ある物が多く、日本語でもそうですが、求めている物に正確に該当しているかどうか調べるのはなかなか難しいです。例えばSANDVIKのサイトは旋削、切削工具全般がラインナップされているので、似た用途でも区別されています。例えばねじ切りは、旋盤用のねじ切りとマシニングのねじ切りとありますが、区別されているので探しやすいです。
  • 販売サイト MONOタロウのような販売サイトをおすすめします。MISUMIは欧州において販売サイトが拡充されつつあるので工具はもちろん、機械部品一般の名称も探せます。2020.01現在、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語が可能です。取り扱い品種も拡充方向です。

 

※SANDVIK HPから引用







3.ツーリング:

こちらもメーカー販売サイトからその国の言語サイトへ移動し、カタログなどから選べます。自分はBIG DAISHOWAのヨーロッパサイトでよくお世話になっています。

※BIG KAISER HPから引用





4.材料:


材料は便覧などが書籍化されているので、こちらを探せばもちろん日本語で探せます。主要海外規格の対照となります。ちなみに自分が使っているのはこちらです。


※楽天HPから引用
 
購入はこちらから






もしネット上で手っ取り早く探すのであれば、またまたMISUMIさんのサイトで規格対応を見ることが出来ます。
たしかカタログにも記載があったと思いますが今はどうでしょうか?
※MISUMI HPから引用


MISUMIさん感謝です!しかし自分の経験では上記の網羅に無いものも探す必要が多く、自力でネットで探しています。
「現地語の呼称+JIS」と言う風に検索にかけると、規格対照が見つかる場合があります。これに関しては掲載サイトが現地の材料メーカーや卸のHPだったりするのですが、鋼、非鉄、その他で扱いが違う場合が多いので、その都度良いHPを探したらそこをお気に入りに入れてため込みます。必要に応じてそのサイトで探す事が多いです。自分は20以上ため込んで使い分けています。
一つ「ロシアのサイト」ですが比較的万能で、良くまとまっているサイトがあるのでご紹介します。

[PRAMET]
http://pramet-tools.ru/doc/pramet-katalog-frezerovanie-2014-page334.html

日本規格名を検索ボックスに入れると該当ページになどたどり着けます。
※PERMET HPから引用



材料規格については以前の記事でもご紹介しています。




5.要注意


Googleで「機械用語 〇〇語 翻訳」などと検索するとヒットする翻訳サイトがありますが、自分が試した場合で言うと、全く違う翻訳が多かった物が多くありました。ようは用語を直訳しているだけで、実際の名前には等しくないという物でした。もし何かの方法で必要な用語が見つかったら画像検索することをお勧めします。正しいかどうか見分けが付きます。ただしForetという正しいフランス語の「ドリル」と言う言語を画像検索すると同音異義語の「森」と出てしまう事が普通なので「mécanique(機械)」などと一言付け加えると正しい物が表示されます!

フランス語に関しては自分が鋭意進めている「機械用語辞典 フランス語」サイトでこれまでの経験を公開しますので、ぜひご利用下さい。現状でこの辞書内に無いものは今紹介した本ブログの方法で見つけることが出来ると思います。



6.最後に


フランス語に関してもうひとつ、自分が使っている辞書(仏日英)があります。フランス語、日本語、英語という記述で、非常に便利なのですが、初版が40年以上前で、現在は売られていません。中古書籍の扱いを探せばまた買えるかもしれませんので必要のある方はこちらを探してみて下さい。ただし日本語からの検索は出来ません。またCADCAM関連など最新の用語は掲載がありません。
AMAZONで検索してみて下さい。出版社など詳細データが手に入ります。
レビューは自分が書いています! ※AMAZON HPから引用


各メーカーさんの取り組みには頭が下がります。FA用語ですが優れた翻訳サイトがあったので付け加えておきます。
キーエンスさんのFA用語
https://www.keyence.co.jp/ss/translation/
フランス語が無い、残念・・・(笑)

専門用語のフランス語情報、または翻訳サイトなどがありましたらぜひ情報を下さいませ。自分の辞書も精度を上げた利用価値の高い物に進化させたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

それではまた!
À bientôt.

2020-01-12

「機械用語辞典 フランス語」 はじめました !

Bonjour 町工場社長の地域密着型ブログへようこそ


機械用語辞典 フランス語」←ココから入れます!

なるものをBlog形式ではじめました。
辞典と言うとおこがましいのですが、要は日本語の機械用語の仏訳に一役買ってもらうためのものです。正確に言うと便覧が正しいと思いますがあえて辞書、、という“とおり"の良い名前をつけました。自分ではじめておいて何ですが、超ニッチです(笑)



このブログの本文上から「フランス語 機械用語辞典」をクリックすると入れます。
スマホココから

本ブログのここから入れます。

特徴
  1. 「日→仏」検索が“五十音”タグで検索可能😄😄
  2. 実務経験から実用度の高いものから掲載しています
  3. 写真つき😄
  4. 関連用語を階層順に互いにリンクさせています。調べたい用語の関連用語も同時に確認出来ます😄😄😄
  5. 音声付きです(Google音声) 😄😄😄
  6. 上記の音声の発声表記(ひらがな)つきです!😄😄→厳密に言うと正確ではありませんが、初めてフランス語に触れる方にニュアンスをお届けしています
  7. 男性、女性名詞 表記
  8. スマホ対応😄😄😄
  9. 英語訳 併記



1.「日→仏」検索が“五十音”タグで検索可能

タグ検索で五十音(アイウエオ)検索が出来ます。検索機能があるのでボックスにキーワードを打ち込めば、仏→日検索も可能ですが、まだそこまで単語量が追いついていません!
PCブラウザでの画面 タグ機能利用で日本語から検索が可能



3.写真付き

写真はスマホ表示を優先していますので、PC画面ではおまけ程度になります。

4.関連用語を階層順にリンク

主要語一語に対して関連語は沢山あるので、どの程度まで広げるかを、これまでの経験を生かして使用頻度の高い物紛らわしいものを優先して掲載します。
この点に関しては、もし利用者がいれば・・・利用者のリクエストを受け付けながら改善、進化できたら良いですね!!どしどしコメント下さい。励みになるので冷やかしでも結構です(笑)

5. Google音声

、正しくない点もありますが、概ね良好です。これが無いとニュアンスが伝わりにくいので!この辞書のキモです!

6.ひらがなの発声表記

厳密には正しく表現できませんが、音を聞きながらなぞることで聞き取れない音や紛らわしい音の参考になると思います!

8.スマホ対応

ですが、検索するためにはPCウェブバージョンで見た方が検索しやすいです。スマホ画面を一番下までスクロールしていただき、「ウェブバージョン」をタップ、一番上で、並べ替えが出来るので「ラベル」を選択すれば、画面が変わり、アイウエオ、またはカテゴリー別で一覧することができます。
スマホ画面一番下の
「ウェブバージョンを表示」をタップ


「ラベル」機能で五十音順、その下に
カテゴリー別で並べ変わります。

いまのところ「フランス語 機械用語辞典」でGoogle検索すると2番目くらいに出てきます。1番は本家の辞書!!

機械の専門用語辞典などは多くなく、まぁニッチなんで、自分も苦労しているのですが、3年間で自分のメモに主要語が1000語以上溜まったので、便覧機能として作りはじめてみました。後進の赴任者や出張者、フランスに来る機械系の方々の助けになれば嬉しいですね。現場で写真があれば、フランス人へ“より”伝えられるでしょう!

機械関係に興味の無い方でも、フランス語の「発声音」を聞いて発音の「ひらがな」表記 をなぞってみると楽しめますよ!

本当に辞書(便覧)として使えるまでどのくらい時間が掛かるか分かりませんが、毎日更新を目指して挑戦します!
一日2文字以上あげれば一年で1000単語近くいけますね。

それでは。
À bientôt.


2020-01-04

フランス交通事情 vol.2  右側の車両が優先ですよ![Priorité à droite]

Bonjour 町工場社長の地域密着型ブログへようこそ



交通事情の第二弾、これは絶対知っておいて欲しい
フランス交通ルール
前回のVol.1に引き続き、Vol.2 をお届けします。まずはじめに車載カメラの動画で解説します。




3. Priorité à Droiteプリオリテアドワット(右側車両優先)


このルール、日本ではなじみがありません。
自分もこれを知らずして危ない思いをしました。


  1. 標識、停止線のある交差点
  2. 標識の無い交差点



3−1. 標識、停止線のある交差点

フランスは右側通行ですね、あなたは信号のないT字路の交差点を直進するとします。日本ではもちろん直進車が優先ですね。ところが、フランスの場合右から交わる車が右折の場合、そちらが優先となります。直進車は右から来る右折車に進路を譲らなければなりません。
日本の感覚が染みついた自分は減速せず直進してしまったので、危うく右から来た右折車両と接触しそうになりました。そのときは「一時停止しない無謀な車だな!」と腹を立てたもんですが、実は自分はT字路の直進車両ですが、減速して進路を譲らなければならなかったのです。
図を持って詳しく見てみましょう!


①この先の交差点は交差する相手の進路が優先
②交差する路線に対して、自社の進路が優先
標識の説明です。なんとなく図の雰囲気で意味がおわかりいただけると思いますが、説明の通り、図①は相手が優先、図②は自分が優先です。
右側通行の路肩右側に自立して設置されています。




 

図③の場合、標識「X」がある場合、減速して接近し、右側からくる車両がある場合は譲ります。これはわかりやすいと思います。停止線が無くてもこの標識があったら減速して下さい。


次に

3−2.停止線や標識が無い交差点

です。


 図④の場合、
赤「1」の車両は右から来る緑「」が優先となります。赤「2」は「」が自分の右側から来ているため譲ります。緑「」は右から接近車両がないので優先的に進むことができます。



図⑤の場合、赤「」は右から「」が接近するので譲ります。赤「」は左折したいのですが、右から緑「」が接近するので譲らなければなりません。 


自車本線が優先
図⑥の場合、赤「」は標識「X」の指示通り、減速して交差点に近づき、右から来る車両があれば、緑「」に進路を譲らなければなりません。
もし標識が無い場合、緑「」の車線との交差部に白線など敷設されていない場合は赤「」ではなく緑「」が優先となります。標識のある無いにかかわらず、右から交わる道路に白線が無ければ減速しましょう。もし車両が接近してきたら譲ります。自分が緑「」の場合、この場合交差点に停止線がないので右折であれば一時停止無しで進めることになります。日本で慣れていると、停止せず突っ込むのは勇気が要りますね! 
高速道路の合流などはもちろん白線(破線)が敷設されているので直進 赤「」が優先となります。


図⑦の場合
これは前回Vol.1で紹介しました(Rond-Point)「ほんぽあん(英・Runーaboutらんなばうと)」ですが、図中にある白線の停止線標識により円内通行車両が優先となるので、侵入車両は減速して接近し、交差車両が無ければ進入できます。円内周回から出るときは、一時停止の必要はありません。ウィンカーのルールなどありますので、今一度Vol.1を確認してみて下さい。


図⑧の場合、
優先標識および停止線の無いこのようなホンポアンは珍しいですが、小さい町中などは時々見かけます。この場合は右車両優先(Priorité à Droite)が適用されるので、円周周回中でも注意して下さい


   A 黄色優先           B 赤優先(白線あり)
   C 黄色優先           D 赤優先(白線あり)



AやC のように交差道路の視界が悪く、車の有無の判別がしづらい場合があるので注意が必要です。
BやDは交差する道路に白線があるので、黄色は一時停止が必要となります。


国道や高速道路では基本的に標識や白線が整っているので、T字路であっても、Y字合流であっても直線車両が優先のところがほとんどです。しかしながら県道や市内の道路などでは白線の敷設が無い交差点が頻繁にあるので注意して下さい。小さい道で交差点にさしかかったら標識の有無白線をチェックして下さい。この指示が無ければ右側から合流する車両が優先と覚えておけば間違いありません。
出張時など、レンタカーで市内や小さい町などを通過するときは是非注意して下さい。

フランスはパリだけじゃ無いですからね!!地方の田舎も良いですよ。風光明媚なフランス、自分はフランスでの運転が大好きです!
ぜひ安全運転でフランスを堪能して下さい!

日本大使館の交通ルールページを紹介します。


もし本記事で内容の不備やご指摘がありましたらどしどしコメント下さい。
機会を作って動画でも案内したいと思います!

BLOGランキングに参加しています。よろしければ右上のボタンをクリックしていただけると励みになります。よろしくお願いいたします。


それでは!
A bientôt.